MENU
お問い合わせ
(社福)おあしす福祉会のピアワーク・オアシスから、Oさんの就労実習を受け入れました。 実習受け入れは… [続きを読む]
紙の原紙寸法で、JISによって定められているのはA判、B判、四六判、菊判、ハトロン判の5種類です。 … [続きを読む]
毎日のように使用するティッシュペーパー。 そこに、社名やメッセージが入っていたら、お客様のところで毎… [続きを読む]
通勤ラッシュのストレスって、馬鹿になりませんよね。 東京都の混雑緩和の取組、「時差Biz」に当社も参… [続きを読む]
社員インタビューの三人目は、総務部のMさんです。 入社してから、これまでにどんな仕事をしてきましたか… [続きを読む]
現在の洋紙は、標準規格によって寸法も交通整理されているので、紙を使用するうえでも大変便利になっていま… [続きを読む]
日常生活になじんでいる紙製品を例にしながら、紙の寸法を紹介します。 新聞や単行本などを買うとき、いち… [続きを読む]
社員インタビューの二人目は、営業部長のHさんです。 入社してから、これまでにどんな仕事をしてきました… [続きを読む]
春爛漫の季節になりました。 ところで、洋紙業界において「(春)」というのは、王子製紙春日井工場製品を… [続きを読む]
B4判をとり上げてみました。カット判のこのサイズは、印刷物はもとより白紙のままで使用する用紙としても… [続きを読む]
Copyright © Tohoshigyo Corporation. All Rights Reserved.